参加者23名が参加。古川書記長にはじまり、UAゼンセン担当各局長などから現在のUAゼンセンの各分野の取り組みについて講義が行われました。各講義では研修生から多くの質問があがり、時間をオーバーするほど皆熱心に受講していました。
2日目から「これからのUAゼンセン運動について」グループワークを行い、最終日に松浦会長を前に、各班これから取り組むべきUAゼンセンの活動についてまとめた内容を提言とし発表しました。最後に松浦会長からのコメントと講義にて締め括られました。



RELATED関連記事
参加者23名が参加。古川書記長にはじまり、UAゼンセン担当各局長などから現在のUAゼンセンの各分野の取り組みについて講義が行われました。各講義では研修生から多くの質問があがり、時間をオーバーするほど皆熱心に受講していました。
2日目から「これからのUAゼンセン運動について」グループワークを行い、最終日に松浦会長を前に、各班これから取り組むべきUAゼンセンの活動についてまとめた内容を提言とし発表しました。最後に松浦会長からのコメントと講義にて締め括られました。