UAゼンセンが行う社会貢献活動をボランタス活動といいます
ボランタス活動憲章
- 1.私たちは、地域、国家、地球社会まで、友愛と連帯が満ち溢れ、人と人とがいたわり合い、助け合う社会をめざし、活動を進めます。
- 2.私たちは、一人ひとりボランティア精神を育て、活動の輪を広げます。
- 3.私たちは、地球の持続的発展を考え、平和を願い、私たちと考え方を共有する人達とも連携を深め、行動します。
◆ボランタス活動支援金
ボランティア活動の輪を広く職場や地域に根づかせることを目的に、UAゼンセンに加盟している組合や部門、都道府県支部などが継続して行っているボランティア活動を資金面で応援しています。
ボランタス活動支援金◆ボランタス海外派遣
UAゼンセンがボランタス(社会貢献)活動で支援している海外プロジェクトを年1回視察・体験しています。実際に参加し体験することで理解を深め、帰国後多くの仲間にボランタス活動の輪を拡げてもらうことが目的です。
ボランタス海外派遣◆ボランタス活動賞
ボランタス活動賞は、長年にわたり社会貢献活動を行っている組合や組合員を表彰する制度です。表彰は毎年のUAゼンセン定期大会の場で行われ、その活動を讃え、社会貢献活動の輪をさらに拡げることを目的としています。
ボランタス活動賞◆家庭に眠る小さなお宝キャンペーン
開発途上国で活動している日本のNGO・NPOと連携し、家庭に眠っている書き損じハガキや切手などを回収し、そのお宝がNGO・NPOで換金され、それぞれの活動資金となるリサイクル活動です。
家庭に眠る小さなお宝キャンペーン◆国内外のNGO・NPOへの支援
UAゼンセンは国内外のNGO・NPO団体のボランティア活動を支援しています。
国内外のNGO・NPOへの支援◆CSA中古衣料・海外輸送費カンパ
1981年からCSAの前身である「インドシナ難民共済委員会」がインドシナの難民支援を始めたのがきっかけで、後に「アジア連帯委員会(CSA)」と名称変更し、現在はラオス・タイへの支援事業として継承され、それぞれの国に対して「中古衣類」の提供を行っています。
CSA中古衣料・海外輸送費カンパ◆CSAスタディーツアー
アジア連帯委員会(CSA)が主催する、現地訪問のワーキング・スタディーツアー。UAゼンセンは、CSAの「中古衣類・輸送費カンパ」に取り組んでいます。タイ王国やラオス人民民主共和国を訪問し、贈られた衣料品の仕分け作業や衣料品贈呈式、CSAが建設した学校訪問を行い交流します。
CSAスタディーツアー社会運動
北朝鮮による日本人拉致被害者家族への支援活動や北方領土返還要求運動を行っています。
社会運動東日本大震災復興に向けて
「東日本大震災・復興支援」~被災地の復興へ向けて支援活動を継続します!
東日本大震災復興カンパ活動などの実施
災害見舞いや人道支援などの各種カンパ・署名活動などを実施しています。
カンパ活動などの実施