19名が参加。古川書記長の講義「UAゼンセンの運動課題」にはじまり、UAゼンセン各担当局長らから現在のUAゼンセン分野別の取り組みについて講義が行われました。
2日目朝の行動学習では、かけ合いコールを行ったあと“ピケスクラム”を行い、受講生全員でスクラムが崩されないよう体を張って防ぎました。日本生産性本部経営コンサルタントの筒井先生による講義「問題解決・ロジカルシンキング」では、問題解決するためのスキルを学びました。
最終日には「これからのUAゼンセン運動について」、班ごとにそれぞれ学んだスキルを活かし提言、発表を行いました。最後、松浦会長からの講評・講義にて締め括られ、研修生皆、次代のトップリーダーとしての気持ちを新たにしました。


RELATED関連記事