2025年8月、被爆から80年を迎えました。広島県支部では、8月3日(日)に連合広島主催の「なくそう核兵器2025平和行進」に参加し、核兵器廃絶への思いを共有しました。
8月5日(火)には、ヤングリーブス委員会広島のメンバーを中心に、ピース・ウォークガイドとして平和行動に参加し、「被爆したアオギリ」の慰霊碑ガイドを務めました。猛暑の中、広島平和記念公園を訪れた団体の方々に、戦争の痛ましさや恐ろしさを伝える活動を行いました。
広島県支部では、被爆された方々のご冥福を祈るとともに、核兵器の廃絶と世界の恒久平和を願い、今年も加盟組合の協力のもと「折り鶴運動」を実施しました。集められた折り鶴は、8月5日(火)に開催された「2025連合平和ヒロシマ集会」に献納しました。
<折り鶴運動協力組合>※順不同、敬称略
ユニックス、スパーク、FUJI、全イズミ、花王ビューティブランズカウンセリング、4℃グループ、TGN、サンリブ、エバルス、フレスタ、福屋、廣島織染、カルビー、三協化成、メルボ紳士服工業、エディオン、ププレひまわり、宮川化成工業、ジュンテンドー、ユウホウ、中国タクシー、山陽染工、カイハラ、トスコ、戸田工業、松田葵段ボール、玉造機、ミスターマックス、サンキ、宮島ボート、池田糖化、新生自動車、フジマート、広島オートバックス、NCCU、セラケム、セイエル、マナック、中国紡織、ヒロボー、ユアーズ

核兵器廃絶と世界の恒久平和を求めて平和行進に参加(2025.8.3)

ピースウォークガイドを務めたヤングリーブス委員の皆さん(2025.8.5)

「2025連合平和ヒロシマ集会」に折り鶴を献納(2025.8.5)