IKI・IKIライフクラブ埼玉県支部は2025年10月23日(木)、24名(うち事務局2名)が参加のもと、第3回「活き生きウォーキング」を開催しました。今回のテーマは「静御前の墓所を訪ねる」とし、埼玉県久喜市の栗橋地区を中心に、歴史と文化に触れる散策を行いました。
 
 これまでのウォーキングでは、1回目(2023年):「江戸時代の治水政策を知る」(さいたま市緑区・見沼田んぼ・通船堀)、2回目(2024年):「埼玉県庁が最初に置かれた地を巡る」(さいたま市岩槻区・岩槻人形館訪問)と、埼玉の歴史をテーマに開催してきました。
 
 今回は、栗橋地区で推進されている「八福神巡り」のうち、時間とルートの都合から4つの神が祀られている寺院を訪問。さらに、栗橋関所址、八坂神社、そして源義経の恋人として知られる静御前の墓所(諸説あり)を巡りました。ウォーキングの締めくくりには、地元で長く親しまれている日本料理店で昼食を楽しみ、参加者同士の交流も深まりました。
参加者の皆さん(静御前の墓所にて)
RELATED関連記事