AIチャット

 2025年11月15日(土)、7組合より25名が参加のもと、教育委員会主催による「労働組合基礎講座」を開催しました。教育委員のアイスブレーキングで緊張をほぐした後、最初に「労働運動の基本」では、労働組合の歴史について県支部事務局より講義。次に「労働組合の組織と運営」では、製造・流通の教育委員が講師を務めました。事例学習「私たちの声で職場が変わった」では、組合員の声の大切さと活動に反映していく重要性を学びました。

 

 その後、グループディスカッションでは、3グループに分かれそれぞれに教育委員が入り、所属する組合や会社の運営などについて話し合い、各班より発表を行いました。また、「政治活動」では教育委員長が講義を行った後、組織内議員の髙橋徹岡山県議会議員より「県政報告・国民民主党岡山県連の取り組み」について説明を受けました。これまで行ってきた活動について深堀し、組合員の声、県民の声を県政に反映する活動をより知ることが出来ました。

 

 今回の講義では、組合活動を支える「三本柱」について確認しました。各組合での取り組みを一層充実させて、さらなる活動の活性化が期待されます。

RELATED関連記事