AIチャット
 2025年10月14日(火)、宇都宮市のとちぎ福祉プラザにて、8組合より13名が参加のもと、「2025男女共同参画推進セミナー」を開催しました。講師には、大和冷機労働組合の中央執行書記長の松丸淳さんをお招きし、リーダーシップやメンタルヘルス、対話力について学びました。
 
 初めに参加者は「エゴグラム」を使って自分の性格傾向を理解し、ストレスや感情の仕組みを学ぶことで、心の健康への理解を深めました。また、世代間ギャップや多様性を「違い」として受け入れる姿勢を養い、コーチングやアサーティブ・コミュニケーションの手法を実践的に学び、対話力を高めました。
 また、「参画と関わりの意識改革」をテーマに、「役員=特別な人」ではなく、「自分も関われる存在」として捉える意識改革も行い、小さな関わりが組織を変える第一歩になることを学びました。
 
 最後に、「過去と他人は変えられない。変えられるのは自分と未来だけ」というメッセージを胸に、参加者は前向きな一歩を踏み出す準備を整え、温かな雰囲気の中で終了しました。
講義(左下)とグループディスカッション(右)の様子
RELATED関連記事