2025年9月6日(土)、盛岡市の岩手県産業会館にて、7組合20名と本部・県支部から3名、合計23名が参加し、協働参画委員会主催による「2025協働参画セミナー」を開催しました。今年は、「協働参画推進の必要性」を改めて学び直すとともに、「組織強化」をテーマに2つの講義を行いました。
 講義1では、多様性協働局の担当者より、職場における多様性推進の重要性についてレクチャーを受けました。多様な価値観や背景を持つ人々が協働することで、組織の活性化や課題解決力の向上につながることが紹介されました。
 講義2では、メンタルトレーナーの本多好郎氏を講師に迎え、「ペップトーク・人をやる気にさせる言葉がけ」をテーマに講演が行われました。組合執行部メンバーや組合員、業務上の部下など、組織内のメンバーのモチベーションを高めるための言葉の使い方等、言葉の力による組織強化の手法を学びました。
 講義の後にはグループディスカッションを実施し、参加者同士で講義内容を振り返りながら、各組織でこれから実行できる取り組みについて意見交換を行いました。
 協働参画推進に向けて、情報共有と実践に向けた意識の醸成が図られ、有意義な時間となりました。
グループディスカッションの発表
メンタルトレーナーによる講演
参加者の皆さん
RELATED関連記事