女性の健康の鍵を握る女性ホルモン
❶ カラダとココロのリズムをつくる女性ホルモン
女性の身体とこころは、女性ホルモンの変動によってさまざまな影響を受けます。
ホルモンバランスの変化を知りながら、その状況に合わせてセルフケアすることで、毎日をよりイキイキと過ごしていくことができます。
女性ホルモンには、卵胞ホルモンと黄体ホルモンの2種類があり、一定のリズムで卵巣より分泌されています。
このホルモンは、妊娠・出産のためだけではなく、骨粗鬆症や血管の動脈硬化など生活習慣病を予防したり、お肌のうるおいを保ったり、脳の認知機能にも関わるなど、私たちの日々の健康維持にとても重要な作用をしています。
❷ 女性ホルモンバランスの変化と健康課題
女性ホルモンは、生涯を通して大きく変化していき、上図に示すように、ライフステージ毎にその変化と連動して女性特有の健康問題などが起きやすくなります。
また、食事、睡眠、運動などのライフスタイルによっても女性ホルモンバランスは変化します。
中でも、女性ホルモンの分泌はとってもデリケートなため、ストレスの影響を受けやすいとも言われています。
女性ホルモンのバランスが乱れると、無月経や月経不順を引き起こすだけでなく、肌荒れ、体重増加、イライラ、疲れやすいなどの様々な症状を引き起こし、生活に支障をきたすことがあります。
いかがでしたか?
生活習慣の乱れやストレスは、女性ホルモンを乱す原因にもなります。
「産婦人科はちょっとかかりにくい」と悩んでいるうちに、受診が遅れ、病状が進んでしまうこともあります。
月経痛で日常生活に支障をきたすことがある場合や月経周期の乱れが続くと治療が必要な場合もあるので、早めの受診を。
また、肩こりや疲れが抜けないなどの慢性的症状はついつい我慢しがちですが、日頃から婦人科のホームドクター(家庭医)をもって、気軽に相談できる場を用意しておきましょう。